2024-03-20
禾森町にあったひまわり学園が三城保育園跡地に建てられました。完成したので内覧会があり、見学に行ってきました。 身体の使い方がぎこちなかったり、感覚過敏や感覚鈍麻からくる苦手などに対して機能を高める遊び道具、室内の照明や色 […]
2024-03-19
養老鉄道ネットワーク西濃で繋がりがある人達と室駅の清掃を行ってきました。 同日に池野駅、北池野駅、美濃本郷駅、揖斐駅でも清掃活動が行われました。1時間ほどの清掃でごみ袋5袋分一杯になりました。 地域交通に対する要望も聞い […]
2024-03-16
3月4日から3月議会が始まりました。今回の議会は一般質問と来年度の予算の話し合いがあります。3月11日に一般質問にて、4件の質問をして参りました。 ①保育の充実について②災害対策について③マンション管理認定制度について④ […]
2024-03-12
昨年、市民の方からご相談いただいていた外渕2丁目のダイソーの西側の道を南に行ったところが車で乗り上げてしまう、曲がりにくいということで、短くカットしてほしいと要望をいただいておりました。 市の方で対応していただきありがと […]
2024-03-07
第75回大垣市立東中学校卒業証書授与式に列席し、祝辞を代読させていただきました。 卒業生の答辞を聞きながら、この子達の送ってきた3年間の様子の一部が頭の中に映し出されました。コロナ禍で残念な思いもしてきたけれど、それ以上 […]
2024-03-06
多目的イベントハウスで開催された「生成AI時代のDX」の講演会に参加してきました。 これからの時代、デジタルが便利だと知っているだけではなく、それをいかに活用して課題を解決していくのかが大切で活用できることが求められてい […]
2024-03-04
大垣市墨俣で開催されたつりびな小町めぐりに行ってきました。 3月議会が4日から始まるので準備の方がいろいろとありますが、合間を縫って見に行ってきました。 かわいらしい金魚やうさぎ、ひょうたん、てまりなどがたくさんつるして […]
2024-02-29
松原健之バレンタインランチショーの際に集めた義援金102,570円を届けに、松原健之ファミリー実行員会のメンバーとともに、議員として同行してまいりました。 能登半島地震発生から約2か月が経ちましたが、大垣市からも交代で支 […]
2024-02-27
安井地区センターで開催された教職員組合の方の勉強会に参加しました。 教員の一日の流れ、残業時間、それ以外の調査結果からいろいろとお話を聞かせていただきました。子ども達にとって一番身近に関わる先生達がゆとりをもって仕事でき […]
2024-02-25
令和6年度大垣市の一般会計は、635億円6千万円です。 水都大垣の再生、まちの拠点づくり、子どもの居場所づくりの3つの項目に重点をおいて予算案が出されました。 水都大垣再生プロジェクトでは大垣駅前南口に井戸舟や美濃路沿道 […]