発達障がいがあっても生きやすい社会に向けて
西川幹之佑さんの著書「死にたかった発達障がい児の僕が自己変革できた理由」を1年ほど前に購入して読みました。 読んだ後、西川さんの体験談を同じような立場のお子さんを育てて悩んでいる当事者親子、関わっている教育関係者の方と分 […]
「ワクワクする公教育のつくりかた」の勉強会をしました!
応援をしていただいている世田谷区立桜丘中学校前校長の西郷孝彦さんと一緒に、自分達の地域の学校がワクワクする学校になるために出来ることについての学びをしました。 学校教育に携わっている職員ができること、保護者としてできるこ […]
勉強会企画!「ワクワクする公教育のつくりかた(学校、保護者、地域でつくる)」
「ワクワクする公教育のつくりかた(学校、保護者、地域でつくる)」 日時:2023年3月12日(日) 13時~15時場所:へれんけらあ(オカサンホテル内) 岐阜県大垣市旭町1-5 【タイムスケジュール】 ①13時~14 […]
machinaka square garden
3月5日に開催された「まちなかスクエアガーデン」に行ってきました。いろいろなお店の出店があり、あちこち見て回るのが楽しかった!多くの家族連れでにぎわう様子が見られ、大垣市の活気を感じました。
こどもファースト!勉強会します
テーマ:不登校について・こどもの居場所づくり 講師: 西郷孝彦、岡田まさあき、本田ゆみこ 学校が誰にとっても安心安全の場であるためにできること、地域でできることってあるはず。まずは、知るところからがスタート。 参加費は無 […]
インクルーシブな社会
2016年に市民活動団体「みんなの未来をつくる会」を立ち上げた際のキーワードの一つに、インクルーシブな社会の実現がありました。 「障がいがある無しに関わらず共に学ぶ共に生きる」 自分がマジョリティ(多数派)に属していると […]
美味しいランチでエネルギーチャージ
今日はスタッフと一緒に選挙に向けての準備を行いました。 お昼ご飯は、オカサンホテル内の「へれんけらあ」にてランチを食べました。美味しい釜めし(900円)を食べてしっかりエネルギーチャージ。 もうすぐ事務所開き。当日が楽し […]