プライベート
おおがきマラソン2023

年末恒例の「おおがきマラソン」に出場してきました。 北は北海道から南は大分からの出場者が来て賑わいました。私自身は自分の体力と相談して「ジョギングコース」で参加。快晴だったこともあり、心地よい汗をかきました。 楽しい半日 […]

続きを読む
プライベート
地域の居場所

地域の有志の方が11月から月2回運営している「ふれあいサロン」に本日も行ってきました。 暖かい部屋でお茶とお菓子とおしゃべり、簡単な手作業をしながら交流してきました。コロナ禍で地域の繋がりが薄れていましたが、こうやってゆ […]

続きを読む
議会関連
12月定例議会

本日より定例議会が始まりました。 補正予算と条例改正について説明を受けた後、物価高騰高の影響を受けている家庭、子育て世帯への支援として至急性のある件については先議をしました。11.12日に一般質問があります。今回も質問を […]

続きを読む
市民活動
子どもの居場所モデル事業

地域の子どもの居場所として学習支援、工作をされている音楽の時間「ピア×リコ」の活動を見学させてもらいました。 居場所に来て受付を済ませた後、まず宿題にとりかかります。すでに宿題が済んでいる子どもは、今回折り紙や貼り絵など […]

続きを読む
プライベート
さかなクンのおさかな教室

一緒に市民活動をしている仲間に誘われて、岐阜市で開催されたさかなクンの講演会に行ってきました。 岐阜県にちなんだ魚の紹介では、魚の特徴や名前の由来など小さい子でも理解しやすいようイラストを描きながら分かりやすい説明でした […]

続きを読む
視察・研修
方県小学校視察

イエナプランのエッセンスを取り入れた教育の授業参観、研修に参加して参りました。 学び合い、自由進度学習の取り組みで、子ども達がイキイキと学んでいる、4ヵ月前の学びの姿より成長をしているのを見させていただきました。自分の子 […]

続きを読む
政治活動
地方議員フォーラム

「自治体ですすめる子どもの貧困対策」に参加してきました。 午前の部、泉房穂(明石前市長)の基調講演とパネルディスカッション。午後の部、宮本みち子(放送大学/千葉大学名誉教授)の基調講演を拝聴しました。それぞれの登壇者の方 […]

続きを読む
プライベート
じねんじょとサツマイモ堀り

上石津の池井 元さんと田の中屋の自然薯とサツマイモ堀り体験の抽選に見事当たって参加してきました。向かう途中雨がポツポツと降ってましたが、トンネルを越したらいいお天気。 今年いろいろな作物が上手く育たなかったようですが、田 […]

続きを読む
市民活動
小中学校体育館へのエアコン設置を求める活動

今年の夏の暑さ記録の更新は記憶に新しいですね。 こどもまんなか宣言にふさわしい教育環境が実現の一つとして、市内の子育て孫育て世代で結成した「大垣の未来をつくる会」が小中学校体育館エアコン設置要望の署名活動運動を始められま […]

続きを読む
視察・研修
行政視察

別府市「おくやみコーナー」岡山市「部活動地域移行、義務教育学校」明石市「みんなで認知症あんしんプロジェクト」3都市での政策について学んで参りました。 今回は明石市の「みんなで認知症あんしんプロジェクト」について報告します […]

続きを読む