議会関連
第2回定例会 一般質問YouTube配信

一般質問は市政に声を届ける機会、市の考え方を知る機会になります。市民の方からいただいていた声を訴えてきました。 1 認知症になっても過ごしやすいまちづくり2 選挙公報について3 大垣市南前地区市街地再開発について

続きを読む
議会関連
第2回定例会(令和7年)

第2回定例会が終わりました。今回、一般質問では3件質問して参りました。・認知症になっても過ごしやすいまちづくり・選挙広報について・大垣南前地区市街地再開発について 日本は超高齢化社会、大垣市では28%が65歳以上です。令 […]

続きを読む
視察・研修
海陽町(旧海部町)視察

自殺の少ない町として知られている旧海部町。その町の存在を知ったのが12年くらい前のこと。その町に住んでいる人の考え方や価値観を聞いた時に、そんな町が存在することに驚きと多数派に属さない人でも生きやすいだろうなぁと思ったこ […]

続きを読む
政治活動
議員交流会

県内の女性議員でゆるく繋がり意見交流をしています。今回は美濃市のみの茶屋に集まって話し合いをしてきました。今回の話題は議員を目指したきっかけと議員としての困りごと、これから頑張りたいことなどでした。一人ひとりの思いや想い […]

続きを読む
プライベート
安井スポーツDAY

今年で2回目の開催となる安井スポーツDAY。従来の地区運動会の代わりとして、いくつかの軽スポーツと少年団体験が出来るようになっています。今回は卓球、クロリティー、ケンケンパの3種類楽しんできました。家族で参加、友だち同士 […]

続きを読む
市民活動
大垣まつりクリーン作戦

5月10日11日12日「大垣まつりクリーン作戦」がありました。今年のまつりは初日の天気が不安定でしたが、期間中には多くの人が集まり賑わいました。クリーン作戦では、友達同士やファミリーでの参加者がゴミを集め、まちづくりの一 […]

続きを読む
プライベート
安井小学校読み聞かせ

5月2日、授業授業参観後の懇談会の子ども預かり時間に読み聞かせをしました。「フランクリンと空とぶ本屋さん」「あめふり」「おふくさんのてるてるぼうず」の3冊の絵本を読みました。おふくさんのてるてるぼうずでは、一緒にてるてる […]

続きを読む
市民活動
学校の中の子どもの権利を考える

子ども大綱の中の一つの柱に、こども・若者は権利の主体、今とこれからの最善の利益を図ることが位置付けられています。しかし、子どもの権利の中身についての認知は、学校の先生ですら1割程度と言われています。そこで、子どもの権利に […]

続きを読む
選挙活動
大垣市長選挙お礼

このたびの大垣市長選挙、岡田まさあきは力及ばず当選には至りませんでした。また、今回の選挙で再び信任を得られた石田市長おめでとうございます。2期目の市政運営において、市民の暮らしがより豊かになるようお願いいたします。岡田は […]

続きを読む
視察・研修
神戸町視察研修

他市町村の議員の方達と神戸町内にある企業への視察と意見交流に参加しました。 1社目は「ぎふ西濃グリーンパワー合同会社」神戸町内需要の3倍発電するバイオマス発電施設で、工場内見学をしていただきました。2社目は世界で使われる […]

続きを読む