戦没者戦災死没者追悼式
8月15日に、戦没者戦災死没者追悼式が行われ参列してきました。先の大戦で犠牲となられた方々への追悼の意を表すると同時に、二度と同じような悲劇が繰り返されないよう平和を祈念してまいりました。そのためにも、戦争は何1ついいこ […]
水都まつり打ち水作戦
8月1から3日まで水都まつりが開催されました。そのなかで、いろいろな団体がイベントをし、水都まつりを盛り上げています。私も所属している水都まちづくり実行委員のメンバーは、気温をマイナス2℃下げようのスローガンのもと新大橋 […]
安井地区ふれあいまつり
地域のふれあいの場として開催される安井地区まつり。安井小太鼓の披露、地域の団体による各種模擬店、消防車や大工による電車乗車体験、盆踊りと盛りだくさんな内容。カレーやフランクフルト、かき氷でお腹を満たし、輪になって踊って楽 […]
水門川クリーン作戦&川底学習会
今年で第22回目となる水門川クリーン作戦と川底学習会を実施しました。 水門川の一部を堰とめて清掃と、貴船神社の辺りでは水門川の水生物の観察を行いました。水門川にスズキもいました!昨年は胴長を履いて川底清掃しましたが、今年 […]
学校に行きづらい子どもたちのセミオーダー式お仕事体験
今年もセミオーダー式お仕事体験をします!昨年は声優、モデル体験、図書館、警察官、パティシエ、介護、鉄道関連のお仕事体験をしたい子どもたちと一緒に体験会場に同行しました。 学校に行かないを選択している子どもたちもいずれ必ず […]
第2回定例会 一般質問YouTube配信
一般質問は市政に声を届ける機会、市の考え方を知る機会になります。市民の方からいただいていた声を訴えてきました。 1 認知症になっても過ごしやすいまちづくり2 選挙公報について3 大垣市南前地区市街地再開発について
第2回定例会(令和7年)
第2回定例会が終わりました。今回、一般質問では3件質問して参りました。・認知症になっても過ごしやすいまちづくり・選挙広報について・大垣南前地区市街地再開発について 日本は超高齢化社会、大垣市では28%が65歳以上です。令 […]
海陽町(旧海部町)視察
自殺の少ない町として知られている旧海部町。その町の存在を知ったのが12年くらい前のこと。その町に住んでいる人の考え方や価値観を聞いた時に、そんな町が存在することに驚きと多数派に属さない人でも生きやすいだろうなぁと思ったこ […]