2024-05-29
出水期を控え、水防機関の鼓舞と水防作業技術の向上のために行われました。いくつかある水防工法のうち3つの工法演習を見させていただいた後、土のう作りの体験をさせていただきました。日頃から訓練されている消防団員の方々お疲れ様で […]
2024-05-05
オープニングセレモニーに出席してきました。その後、会場内を回りました。たくさんの苗木が販売されていました。上石津地域に伝わる昔ながらの製法でつくられた味噌、地域愛が伝わる商品だなと思い、長範みそ、はちみつしょうがクッキー […]
2024-04-16
2024年3月末をもって閉館した大垣市民会館。56年の長き間に渡って、数々の文化イベントの開催、市役所の窓口業務の役割、結婚式譲渡しての役割、避難所としての役割を果たしてきました。多くの市民にとって、思い出がある市民会館 […]
2024-04-10
上石津の義務教育学校の開校式に列席させていただきました。 これから274名の児童生徒達が、豊かに学んで行く場となっていく学園。工夫を盛り込んだ教室環境の見学もしてきました。 上石津中学校に勤務していた期間もあり、今回義務 […]
2024-04-02
市に貢献された方々の表彰式がありました。 表彰を受けられた方の不断の努力を見習い、自分も自分の立場で出来ることをコツコツとやり続けていこうと気を引き締めました。 表彰を受けられた皆様おめでとうございます。
2024-03-28
安井小学校卒業式に列席してきました。 今年は114名の卒業生。安井のこどもの居場所、こども食堂に来てくれている子達の節目の式に立ち会え、わが子の節目に立ち会うのとはまた別の嬉しさがありました。 中学校は3つの中学校に別れ […]
2024-03-20
禾森町にあったひまわり学園が三城保育園跡地に建てられました。完成したので内覧会があり、見学に行ってきました。 身体の使い方がぎこちなかったり、感覚過敏や感覚鈍麻からくる苦手などに対して機能を高める遊び道具、室内の照明や色 […]
2024-03-12
昨年、市民の方からご相談いただいていた外渕2丁目のダイソーの西側の道を南に行ったところが車で乗り上げてしまう、曲がりにくいということで、短くカットしてほしいと要望をいただいておりました。 市の方で対応していただきありがと […]
2024-03-07
第75回大垣市立東中学校卒業証書授与式に列席し、祝辞を代読させていただきました。 卒業生の答辞を聞きながら、この子達の送ってきた3年間の様子の一部が頭の中に映し出されました。コロナ禍で残念な思いもしてきたけれど、それ以上 […]
2024-02-09
地域公共交通審議会が行われました。 通勤、通学の足として、高齢者の方の移動手段として、必要な地域公共交通。市内で交通機関がなかった地域や人口が増えて必要性が高くなった地域にバス路線を増やした地域での利用状況の話、上石津の […]