市民活動
夏休み企画について

少し蒸し暑くなってきましたね。 この時期から夏休みの企画の打ち合わせが始まっています。第20回水門川クリーン作戦があります。娘が通っている学校では、今年もサマースクールをやります。 水門川クリーン作戦は実行委員として、サ […]

続きを読む
市民活動
地域の居場所

安井地区センターでのこども食堂のお手伝いの後、東地区センターのいきいきサロンに行きました。 コロナが5類になって、いろいろな地区センターで居場所の活動が再開されるようになり、それぞれの場所が賑やかになってきたのを感じます […]

続きを読む
視察・研修
行政施設説明会

本日、市の行政説明で上石津と墨俣の地域事務所、墨俣城、クリーンセンター、給食センター、市民病院、キッズピアに行って参りました。日々の暮らしに関わること、命に関わること、子どもを育てることに関わることに関わる施設の話を聞き […]

続きを読む
子育て
すべての子どもは地域の宝

何人か集まっての対話する、個別であって対話することで、自分の成長と至らない点、目指したいところといろいろな気付きがあり次に繋がる。この時の対話で原点に回帰。全ての子どもには可能性がある! お子様が小学校1年生の時に担任し […]

続きを読む
勉強会
檻の中のライオン

「檻の中のライオン」の講演会に参加してきました。 私たち一人一人が主権者という言葉を知っていても実際は人にお任せになっていたり、無関心であったりという状況が今の日本社会だなぁと感じます。 今の社会に対して、今の社会が悪い […]

続きを読む
議会関連
行政事務説明会

2日間にわたって行政事務の説明会がありました。大垣市に住んで20年程で知っていることもありますが、知らないことの方が多く一つ一つ学びだと実感する日々です。自分達のまちがより住みやすくなるために少数派の意見を届けていけるよ […]

続きを読む
市民活動
子ども食堂運営団体と市関係部署の意見交換会

子どもに関わる担当課の方と子ども食堂を運営している団体との意見交流会に参加してきました。子ども食堂の実績と課題に加え要望したいことも伝えてきました。定期的な意見交流と居場所活動から、子育て日本一を実感できるまちづくりに繋 […]

続きを読む
市民活動
4年ぶりの大垣まつり

5月3日 13両の軕の掛け芸を観覧させていただきました。その後、大垣まつりクリーン作戦の実行副委員長として受付にて活動をしました。 20年以上続いている活動、事前に市内の校長会でアナウンスをしたりしているので多くのこども […]

続きを読む
政治活動
「こどもファースト!勉強会」のお知らせ

新年度が始まり、ゴールデンウィーク後に疲れを感じやすいお子さんもいらっしゃいますよね。学校教育について思うところをざっくばらんに語り合う勉強会になります。 テーマ:これからの大垣の教育について 日 時:5月20日(土)  […]

続きを読む
議会関連
大垣市議会の臨時会開催

大垣市議会の臨時会が開催されました。 正副議長の選出、委員会構成など今年の議会体制が発足しました。今年度は教育福祉委員会に決まりました。 全てのことが初めてのことばかりで新鮮です。一つ一つの課題に丁寧に向き合い進んでいき […]

続きを読む