子ども達のネット社会のリアル
ネット社会のリアルについて学んできました。 どちらかというとアナログな人です。こういった情報も入手できるタイミングで得ていくことが必要だと思っています。 子ども達がネットを通じて巻き込まれている問題は、思っている以上に大 […]
「市政報告&こどもファースト勉強会」のお知らせ
市政報告&こどもファースト勉強会 日 時:2023年8月20日(土) 13:00~15:00場 所:へれんけらあ(オカサンホテル1階) 岐阜県大垣市旭町1丁目5番地 参加費:500円(飲み物代) 6月の一般質問の報 […]
檻(憲法)の中のライオン(権力)
8月10日、大垣は800回目の記念講演で、楾 大樹さんと一緒に楽しく憲法を学びました。 日本は法治国家。日本国憲法で守られている。憲法を守るのは権力を持っている人たち。 過去に起こった憲法が守られてない出来事から学び、目 […]
「こども政策研究会」に参加しました!
8月5日、泉房穂さんの明石市での取組みで大切にしたポイントを交えながらの子育て支援、寄り添い支援の話を聞いてきました。 子育てに予算を先に回す、他の事業に関しては、どうしてもやらなければいけないこと、やってもやらなくても […]
水門川クリーン作戦&川底学習会
7月29日、川の水をせき止めて川底にあるごみ拾い、護岸・橋の清掃を行いました。 川底学習に来ていた子どもたちは、短い時間の中でも、水門川にすむ生き物を上手に見つけていました。遊んだ後は、川の中のごみ拾いもしました。陶器の […]
大垣市に子どもの権利条例を!
子ども時代子どもが子どもらしく過ごせる環境を保障するために条例をつくるだけでは、十分ではない。住んでいる人に内容が伝わっていること、それを守っていこうという意識が育ていることが必要。 安心安全が感じられるまちや社会は、ひ […]
女性議員によるトークセッション
大垣市の女性議員によるトークセッションに参加しました。 野村美穂県議のショートトークのあと、それぞれの議員も近況やそれぞれの関心事について話をしました。ご参加いただいていた方からの話も含めて学びになる時間となりました。 […]
不登校フェスinぎふ
「不登校フェスinぎふ」に参加してきました。 安心安全が感じられる空間の中で話せるということは、未来に繋げてくエネルギーをチャージできる貴重な時間。普段、主催者として対話を大切にした講演会を企画運営して学びを得てはいるが […]