視察・研修
鉄道視察研修

えちぜん鉄道の視察に行ってきました。 えちぜん鉄道は事故の影響で一時は廃線になりかけましたが、地元の声と利便性を高めることで、利用者の増加に繋げた鉄道です。 乗り換えをした田原町駅はこども図書館もありました。終点の勝山駅 […]

続きを読む
政治活動
秋のつどい かがやきライフタウン

様々な市民活動団体が体験コーナーやステージ発表、パネル展示で日頃の活動の様子を伝えていました。体験コーナーは、どれも心惹かれましたが、時間との兼ね合いで、布ゾウリ、防災ランプづくり、似顔絵、缶バッチづくりを体験してきまし […]

続きを読む
勉強会
こどもの健康を考えるつどい

岐阜市こどもの健康を考えるつどいに参加してきました。 加藤善一郎先生(岐阜大学大学院医学系研究科教授)の話を聞きたいと思っていて、今回やっとタイミングが合い、聞くことが出来ました。不登校の現状、かくれ校則、あんきに行ける […]

続きを読む
政治活動
朝活動

先日、久しぶりに朝活動をしました。 9月議会で質問したこと、小中学校体育館にエアコン設置を求めることなどを中心に話をしました。演説途中や終わった後に、応援の声をかけていただき大変力をいただきました。 11月中旬にも朝活動 […]

続きを読む
政治活動
戦没者追悼式

第2次世界大戦終戦から78年。戦争のことを知っている人が全人口の1割くらいとなっています。 小学生の頃、法事の席で戦争体験を聞いたことがあります。周りにいる仲間が銃弾に倒れていく中、おじいちゃんの兄も銃弾2発が体を貫通し […]

続きを読む
プライベート
NANKO TOUR(南校ツアー)

母校である南高ツアーに参加。受付のお手伝いをしてきました。 受付会場には、懐かしの卒業アルバムも展示されており、懐かしい思い出話に花がさいていました。お手伝いを頑張ったあとは、今日だけ復活した購買部でパンも買い、高校生気 […]

続きを読む
政治活動
防災フェスと三城地区センターまつり

安井小学校で開催された防災フェス。誰一人取り残さない防災は、県内でも取り組んでいるところが少なく、西濃で一番初めに取り入れた安井での開催になりました。先日の安井地区センターまつりで、液状化の実験や耐震、免震、防震について […]

続きを読む
議会関連
議会だより編集委員会

議会開催後に発行される議会だより。年に4回発行されることになります。 皆様にてにとって読んでいただけるように紙面構成について工夫しております。 今回は9月議会で可決されたこと、一般質問の答弁、議員視察の情報が載っています […]

続きを読む
議会関連
市政報告会

9月に一般質問した「インクルーシブ社会に繋がる学校教育・支援のあり方」「小中学校の体育館にエアコン設置」「消防のあり方」の3件について報告と意見交流をしました。 ここ数年の夏の暑さは自分がこどもの頃とは違い、異常な暑さで […]

続きを読む
プライベート
安井地区センターまつり

大垣市安井地区センターまつり、社会福祉大会に参加しました。 介護予防についての実践、健康コーナー、防災士コーナー、作品展など充実したセンターまつりでした。作品展では、安井の子どもの居場所「Comeカム食堂」に来てくれてい […]

続きを読む