政治活動
中学校卒業式

第75回大垣市立東中学校卒業証書授与式に列席し、祝辞を代読させていただきました。 卒業生の答辞を聞きながら、この子達の送ってきた3年間の様子の一部が頭の中に映し出されました。コロナ禍で残念な思いもしてきたけれど、それ以上 […]

続きを読む
勉強会
AIと大垣

多目的イベントハウスで開催された「生成AI時代のDX」の講演会に参加してきました。 これからの時代、デジタルが便利だと知っているだけではなく、それをいかに活用して課題を解決していくのかが大切で活用できることが求められてい […]

続きを読む
プライベート
墨俣つりびなまつり

大垣市墨俣で開催されたつりびな小町めぐりに行ってきました。 3月議会が4日から始まるので準備の方がいろいろとありますが、合間を縫って見に行ってきました。 かわいらしい金魚やうさぎ、ひょうたん、てまりなどがたくさんつるして […]

続きを読む
市民活動
能登半島地震義援金

松原健之バレンタインランチショーの際に集めた義援金102,570円を届けに、松原健之ファミリー実行員会のメンバーとともに、議員として同行してまいりました。 能登半島地震発生から約2か月が経ちましたが、大垣市からも交代で支 […]

続きを読む
勉強会
「2023年勤務実態調査の記述から」 勉強会

安井地区センターで開催された教職員組合の方の勉強会に参加しました。 教員の一日の流れ、残業時間、それ以外の調査結果からいろいろとお話を聞かせていただきました。子ども達にとって一番身近に関わる先生達がゆとりをもって仕事でき […]

続きを読む
議会関連
令和6年度大垣市予算

令和6年度大垣市の一般会計は、635億円6千万円です。 水都大垣の再生、まちの拠点づくり、子どもの居場所づくりの3つの項目に重点をおいて予算案が出されました。 水都大垣再生プロジェクトでは大垣駅前南口に井戸舟や美濃路沿道 […]

続きを読む
プライベート
ハイキュー!!

映画「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」を観てきました。 バレーの試合自体が迫力あるだけでも凄いですが、試合の勝ち負けだけでない部分のところや一人一人のドラマも描いてあり面白かったです。 引き込まれる作品で90分間が […]

続きを読む
市民活動
学びの多様化学校の勉強会

大垣市内での不登校者数が増加していること、西濃学園と連携協定を結んでいることから、不登校の勉強会が開催されました。 不登校児童生徒支援に対する考え方として、西濃学園の理事長と学園長のお二人から、西濃学園で大切にしているこ […]

続きを読む
勉強会
ファシリテーションの学び

実践型のファシリテーション講座に参加してきました。 多くの会議で課題になりがちな事柄にたいして、どのように進めていくとうまくいくのか、会議を効果的に進めていくためのコツを体感しながらの学びの時間で楽しく学べました。どのワ […]

続きを読む
プライベート
地球にやさしい生活展と学習発表会

大垣市スイトピアセンターで開催された「地球にやさしい生活展と学習発表会」に参加してきました。 メンバーの方は相互支援できる地域社会を目指して一人ひとりが福祉、防災、環境に向けて取り組まれています。作品を見たり、お抹茶をい […]

続きを読む