プライベート
ハイキュー!!

映画「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」を観てきました。 バレーの試合自体が迫力あるだけでも凄いですが、試合の勝ち負けだけでない部分のところや一人一人のドラマも描いてあり面白かったです。 引き込まれる作品で90分間が […]

続きを読む
市民活動
学びの多様化学校の勉強会

大垣市内での不登校者数が増加していること、西濃学園と連携協定を結んでいることから、不登校の勉強会が開催されました。 不登校児童生徒支援に対する考え方として、西濃学園の理事長と学園長のお二人から、西濃学園で大切にしているこ […]

続きを読む
勉強会
ファシリテーションの学び

実践型のファシリテーション講座に参加してきました。 多くの会議で課題になりがちな事柄にたいして、どのように進めていくとうまくいくのか、会議を効果的に進めていくためのコツを体感しながらの学びの時間で楽しく学べました。どのワ […]

続きを読む
プライベート
地球にやさしい生活展と学習発表会

大垣市スイトピアセンターで開催された「地球にやさしい生活展と学習発表会」に参加してきました。 メンバーの方は相互支援できる地域社会を目指して一人ひとりが福祉、防災、環境に向けて取り組まれています。作品を見たり、お抹茶をい […]

続きを読む
市民活動
互令会

先日、肢体不自由児父母会の互令会がへれんけらあで開催されました。 歓談の後、来年度の定期会議とクリスマスの日程確認と旅行についての話し合い、その他の情報交流がありました。メンバーになって1年足らずで教えてもらうことがある […]

続きを読む
政治活動
地域公共交通審議会

地域公共交通審議会が行われました。 通勤、通学の足として、高齢者の方の移動手段として、必要な地域公共交通。市内で交通機関がなかった地域や人口が増えて必要性が高くなった地域にバス路線を増やした地域での利用状況の話、上石津の […]

続きを読む
プライベート
月1のお楽しみ

肢体不自由児親の会、へれんけらあで繫がりがある方々が、月1回へれんけらあでランチを提供されています。 釜めしがメインで、たくさんのおかずがついてボリュームたっぷりのランチ。これで1000円はとてもお値打ちです。 しっかり […]

続きを読む
勉強会
大垣市男女共同参画フォーラム

1月27日に表彰式と講演会が行われ参加してきました。講演会では、アンコンシャスの事例を交えながら、見えない壁を乗り越えていくために出来ることの話がありました。見えない壁は、一人一人の中にあるアンコンシャスバイアス(無意識 […]

続きを読む
勉強会
教育実践報告会

「学びの多様化学校から考える教育会の未来」実践報告会に行きました。 西濃学園、ロリポップ小学校、草潤中学校、星槎中学校の実践からは、子どもたちが主体的に学べるように寄り添いながら学校運営がされていることが伝わってきました […]

続きを読む
市民活動
地域の子どもの居場所

地元の安井地区センターで活動に関わっている放課後地域のこどもの居場所「学びバ遊びバ@やすい」子ども食堂「Comeカム食堂@やすい」の3学期開催日掲載チラシを地域の小中学校に配布しました。月2回の活動ではありますが、地域で […]

続きを読む